株式会社 暉林
KIRIN Co., Ltd.

MENU

ノネナール(加齢臭)・VSC(口臭:舌苔 )・イソ吉草酸(足の臭い)

ノネナール(加齢臭)

ノネナールは、1999年に資生堂が発見した不飽和アルデヒドで、皮脂中のパルミトレイン酸やリノール酸が酸化されることで生成される炭素数9のアルデヒドの「加齢臭」の原因となる物質として知られています。

発生しやすい部位:耳の後ろ 首の後ろ 頭皮 胸元・背中
これらは皮脂腺が多く、洗浄が行き届きにくい場所です。

暉林(KIRIN)ウェットティッシュは強塩基で、このノネナールの酸性物質と中和反応をして、加齢臭の原因物質を除去します。

VSC(口臭:舌苔 )

舌苔の臭いの主な原因
硫化水素・メチルメルカプタンなどのVSCガス
主なVSCと主な発生源
1.硫化水素 (H₂S)→舌苔、歯垢、剥離した粘膜など
2.メチルメルカプタン (CH₃SH)→歯周病、舌苔、食べカス
3.ジメチルサルファイド ((CH₃)₂S)→消化器系疾患、肝機能障害など
*VSC(Volatile Sulfur Compounds):
 口腔内の細菌がタンパク質を分解する過程で発生する悪臭成分

イソ吉草酸(足の臭い)

イソ吉草酸(いそきっそうさん)は、足の臭いの主な原因物質です。
化学的には「3-メチルブタン酸」と呼ばれる脂肪酸の一種で、納豆やブルーチーズのような強烈な悪臭を放ちます。

暉林(KIRIN)スプレーは強塩基で、弱酸性を持つメチルブタン酸と中和反応をして、臭いの原因物質を除去します。